aominap’s diary

双子子育てのブログ

1か月検診

早くも1か月検診

 

あおくんが酸素吸入しているので

酸素ボンベと計測器を持っていく上に

みなくんもいるから

家から出るだけでも大変です😰

 

病院でミルクの飲む時間も考慮して

出掛けたのですが

妻が公費券忘れたから取ってきて!と

授乳室も双子用ベビーカー満足に入れれないし

男性禁止だし、他の人入ってきて移動しようにも

コードとチューブが絡まるし、

予定が狂うとパニック…

保険証、母子手帳、母と子のしおり(公費券)は

セットにしとくように言ってたのに🐄

 

ようやく公費券取ってきたけど

しおりに名前書いて無くてどっちのか分からない??

多分こっちだろうと決めて名前書き込んで次回迷わないようにしました

 

診察室に双子用ベビーカーで入ると

もういっぱいで私は座れません

ベッドに交代で子どもを乗せるのも

コードとチューブが絡まるので一苦労

 

何とか診察終えて問題なし

シナジスの注射💉を打って貰い

2人ともギャン泣きでした。

酸素は徐々に減らしていく事になりました。

 

家に帰ってくると全員ぐったり

子どももよく寝てくれて1日終わりたい所ですが

そこから仕事…AM2時まで

長い1日でした

f:id:aominap:20200909202755j:image

写真はコロナ対策のレインカバー

それでも双子は沢山話しかけられます

 

ちなみに写真のベビーカーのカバーは

こちら ココロンツインにピッタリサイズです


 

 

双子のためのクルマ

2年前、当時独身で

10万キロ走った軽自動車で片道40km通勤していました

仕事も繁忙を極めていて朝6時に家を出て

夜中の0時以降にしか帰れない状態で

流石にしんどい…

 

そうだ車を買おう🚘!

最新のクルマで通勤の苦痛を和らげよう!

で買ったのがコチラ

f:id:aominap:20200907195216j:image

三菱エクリプスクロス

カッコイイ!コンパクトで力強くハイテク満載

絶賛なのですが

子育てになると…

 

はい、この通り


f:id:aominap:20200907200638j:image

f:id:aominap:20200907200641j:image

特に双子用のベビーカーは乗りません

横に倒すとハッチバック閉まりません…

縦で後ろ向きでも閉まらず

縦で前向きがマストです

コレでギリギリで

更に倒れないように支える必要があり

10kg近いベビーカーを持ち上げて

奥さんが固定出来るとは思えません

 

奥様の愛車FIATにはベビーカーはもとより

チャイルドシートさえ強引に押し込まないと乗りません

2つはとても無理です

f:id:aominap:20200907200855j:image

こうして新しい車を購入する決心をしたのでした

 

 

★双子子育ての記録

双子の子育てをしています。

2人同時だと色々と大変なので

記録として残したいと思います。

 

【家族構成】

私:40代会社員

妻:20代会社員

長男:あおくん

次男:みなくん

ペット:猫達

 

まだはてなブログがよくわかって無いですが

ボチボチ書いて行こうかと思います。

酸素濃縮装置

双子の2人とも35週の未熟児で生まれたので

生まれてからNICUで酸素吸入をしていました

みなくんは入院中に酸素吸入が取れましたが

あおくんは退院時には酸素濃度安定せず

在宅酸素療法になりました

 

コレが大変!

酸素濃縮装置と酸素濃度測定器とセンサーを付けます

寝てる時も絡まりますが

移動時にはその装置とセンサーを常に持って移動です

かなりしんどい…

家では酸素濃縮装置と測定器の組合せ

外出時はボンベと測定器の組合せで

持ち歩きますがとても外出する気になりません

結局、病院以外は一切外出しませんでした

 

それでも授乳のために通院も妻にとっては

苦痛だったので先生と相談して退院を決めたのでした

 

センサーが上手く機能せずに鳴りっぱなしになるなど苦戦もしましたが1ヶ月位で安定してきて取れる日が待ち遠しいです

f:id:aominap:20201014004151j:imagef:id:aominap:20201123113319j:image

f:id:aominap:20201123113912j:image

出生届

出生届を出しに市役所へ

妻は入院中のため私1人です

 

子ども2人分と自分の分をそれぞれの子ども分で住所は1つの書類に4回書く事になります

 

マイナンバーカードのデータを使ってくれ!

番号を記載だけでいいではないか?

と余りに書く量が多すぎて心の声が漏れてしまいそう😫

 

市民課へ行って、子育支援課へ行って

それぞれ同じ事を説明して色々な書類に

4回づつ住所を書き続けます

 

あと低体重2500g以下の未熟児だと

養育医療費がでるらしく

こちらも申請しました

病院から意見書を発行して貰えば

ミルク代なども出るみたいです

 

とりあえずこれで

生まれた2人とも晴れて市民になれました😊

 

 

 

双子教室

保健センターが開催する双子教室に参加しました

コロナの影響でずっと持ち越されてようやくです

きっと双子の親になる注意点やら何やら教えて貰えるのだろうと想像していざ会場へ🚙

 

双子がいるいる

ここだけ見ると双子が普通に思えます

でも子どもとお母さんばかりで父親は他にいなさそう

一抹の不安が😰

 

子どもは遊ばせておいて

親御さんは別の会場へ案内され

お母さんと保険センターのスタッフ

女性ばかり10人に対して男は私1人…

 

場違いな感じで完全にアウェイです

この状態で椅子を円に並べてお話し開始

 

色々苦労している点や工夫している事など

双子のお母さん達の生の声が聞けて参考になります

そして、スタッフの方から

「せっかくなのでお父さんにあの時こうして貰えれば良かった事なんかあれば」とキラーパス!?

コレめちゃ責められそうじゃん?

と思いきやお母さん達も気を遣って

「あんまり子どもチヤホヤせずに放置してくれていい」とか色々責められないようにフォローしてもらって

それはそれで申し訳ない気持ちに

 

まぁいい経験が出来たと思おう

1時間の教室を終え、疲れて帰るのでした

 

 

双子のベビーカー選び

出産前の大きな買い物の一つベビーカー

 

妻とお店行って大きさとかチェックしよう!

お腹大きくなる前に早目に見ておこう!

 

とベビーカーを扱うお店へ何箇所か回るも

1つたりとも実物を置いていません…

どうやら数少ない双子では

ビジネスにはならないらしい

 

その後、唯一実物が見れたのはコストコ

ここだけ双子用が置いてありました

ただし、生後6か月からで候補から外れました

 

そう、ベビーカーと言っても

生後0か月から使えるのは限られています

更に双子用となれば更に限られます

 

双子用ベビーカーの大きな分類は

1.縦型

2.横型

この二つで赤ちゃんが縦に並ぶか横に並ぶかです

メリットデメリットがあり

縦型:幅が狭く扱いやすいが後ろの席の赤ちゃんの視界が悪い 席のリクライニングの関係で生後6か月以降しか使えない

横型:2人が横並びで座れるので2人で不平不満なく同時に対応できるが、狭い場所では取回しが大変 リクライニングの制限が無くフルフラットにでき生後0か月から使える

 

そして候補に上がったのは

  1. エアバギーココダブル
  2. ココロンツイン

 


 

この2択です。

1.エアバギーは街でちょいちょい見かけました

タイヤが大きくガッチリしています、カッコもいいし、私はこれかなーと

2.は見た事ありませんが妻がこちらを推してきます

理由は軽さ!圧倒的な軽さです

エアバギー13kgに対してココロンツインは8kg

 5kgの差は女性には大きそうです

(値段も安いし)

 

妻が持ち上げれなくては意味ないという事で

ココロンツインに決定!

楽天で早目に注文しました

妻が入院する前に使用感を確かめて準備完了です

 

ちなみに縦型はこんな感じで

その内買うのかなと思ってます…